復縁をしたいなら電話はやめるべき理由3選

別れてしまった元カレや元カノと復縁をしたい、声が聞きたいと感じている人は、復縁したいという自分の想いを電話で伝えがちです。しかし電話はある程度まとまった話をする時間がなければいけない上に、相手が電話と同時進行で何かしていた場合は話が頭に入ってこずに流されてしまう可能性もあります。

今回は、復縁したいと伝える際に電話をおすすめしない理由3選をお伝えします。

1.通話時間が長くなる

相手のことがまだ好きなのでどうしても長い時間話をしたい気持ちはわかりますが、あまり長々と電話を続けてしまうと相手も「早く終わらないかな」と思ってしまいます。

また、相手に復縁してもいいという気持ちがない場合は迷惑になってしまいます。

2.別れた時の話を蒸し返す

電話だとついつい話が盛り上がることもあるかと思います。

しかし話が盛り上がったからといって、別れた時の事や別れに至ったきっかけの話を蒸し返してしまうと、「またこの話か…」と相手のテンションを下げてしまうばかりか、これ以上連絡をしたくないと思わせてしまうリスクもあります。

3.言葉の選択を誤る

電話で復縁したい意志を伝える際に最も多い失敗が言葉の選択を誤ることです。

メールだと一語一句確認しながら送ることができ、言わなければよかった、などという失敗を最小限に抑えることができます。しかし電話だとそれができないので、しまったと思ってもその時点でもう遅いのです。

一度口から出た言葉を取り消すことはできないので、相手との関係が別れた当初から回復していないようでしたら、電話は絶対に避けるべきです。

電話は声を聞くことで相手との距離が近く感じるというメリットがありますが、復縁を望んでいる時はそれが裏目に出てしまいます。

復縁をしたい時はまず相手との距離を置き、連絡しない期間を長めに設けることですので、電話をすることによって身近な存在に感じ、別れる前と何も変わっていないように感じてしまいます。

復縁したいと伝える時や、それまでの連絡は電話ではなくメールにするようにしましょう。